妊婦健診
妊娠 27週(7ヶ月)まで
28〜35週(8〜9ヶ月)
36週(10ヶ月)以降
|
4週間に1回
2週間に1回
1週間に1回
|
|
毎回の検査
問診および診察
尿化学検査
超音波検査
保健指導
|

その他の検査
 妊娠初期
梅毒血清反応検査
B型肝炎(HBe抗原)検査
C型肝炎(HCV抗原)検査
HIV抗体検査
風疹抗体価検査
HTLV-I抗体価(ATL)検査
血液型検査
グルコース検査
抹消血液一般検査
子宮頸がん検診
間接クームス検査
|
 妊娠後期
クラミジア検査
グルコース検査
抹消血液一般検査
GBS(B群溶連菌)検査
胎児心拍モニター
|
また、ご希望に応じてトキソプラズマの検査などを行います。
健診では、
妊婦一般健康診査依頼票を使用します。受診票の綴りを毎回をお持ち下さい。
不安を抱える妊婦への分娩前PCR検査を実施しております。新型コロナウイルス感染症の検査で、公費負担で無料です。
発熱等の感染を疑う症状がない、おおむね妊娠36週の妊婦の方を対象としており、ご本人が希望する場合に任意で行います。
出産一時金直接支払制度を利用しています。36週頃、受付より書類をお渡しします。
