あなたは縄文人ですか? 弥生人ですか?
ちなみに、橋本一郎は縄文人です。
シミができやすいタイプのようです。
中国地方は、弥生人の割合が高いようですね。
弥生人だからシミができにくい……といっても、予防するに越したことはありません。
日焼け止めに書いてある「SPF」の数値の意味を知っていますか?
SPFとはSun Protection Factorの略で、紫外線UV-Bをどの程度防止できるかという指数ことです。
そして、その後ろの数値は、日焼けするまでの時間を何倍に延ばすことができるかを表したものです。
何も塗らないと20分で肌が赤くなってくる人がSPF30の日焼け止めを塗ると、20分×30倍で600分、日焼けが抑えられる計算になります。
SPF10よりSPF50が5倍焼けない、のではなく、5倍長く効果が続く、のですね。
しかし、実際のところ、手を洗ったり汗をかいたりして日焼け止めは落ちてしまいますし、SPFが高いと肌に対する負担も大きくなります。
普段の生活の中で10時間以上も日焼け止めを塗りなおせないことはまずないのですから、むしろ、SPFの低いものをこまめに塗り直すことを薦めます。